眞理子のつぶやき 2010年7月

TOPへ メールお待ちしています!

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

7月29日 雨のち晴れ
毎朝の収穫、涼しい様でも帰る頃には汗が吹き出て
います。
自然相手なので思うようにはいきません。

久し振りの雨に猛暑が一段落。
夕方にはきれいな青空でした。
空に向かって、背伸びをするようにぶどうの枝が
伸びています。

今年は、露地ピオーネの着色が近年になく順調です。
この畑は、ハウスへ使用していたエコプチをサイドへ
まいて少しでも生育が早くならないかと、試験して
みました。
結果は、収穫時の着色状況でいくらかわかるのでは
ないかと思っています。
ハウスのピオーネ収穫
露地ピオーネ 青空
7月27日 晴れ
天候で思うようにはいきませんが、少しずつ出荷
作業を頑張っています。

今日はお父さんの誕生日でした。
忙しくて忘れてたm(__)m
元気で迎えられるのは何より。

お父さんの友人は、毎年「おめでとう!」メールを
送ってくれます。「すごいなあ」って思います。
私も会社に勤めてた頃の友人は、忘れず送ってくれます。
些細な事ですが、大切にしたいと思います。
出荷作業。
ぶどう園の看板を、いつもお世話になっています
大工さんに作って頂きました。
デザインを考え色を塗ったのは私ですが、いい看板に
仕上がりました。

まだ、出す勇気がなくて・・・
看板。
7月26日 晴れ
草に埋もれていますが、トマトは割れず色付いています。
友人が持ってくれたキュウリ。
朝採りだから新鮮。

夏は野菜が豊富にあるので助かります。
トマト。
7月25日 晴れ
毎日暑い日が続きます。
朝から汗が流れ、収穫も大変です。

色々な事がありへこみそうな時電話が鳴り、ぶどうをお求めのお客様でした。
神戸からわざわざ買い求めに来て下さるとの事、何度も「来られるのですか?」と
お尋ねしてしまいました。

ご家族3人で高速を飛ばし来て下さいました。
遠い所、本当にありがとうございました。
しばし楽しくお話をする事が出来ました。

昨日も、毎年ネットからご注文をして下さっているお客様が来て下さいました。
お客様からたくさんの元気を頂いています。
皆さん、ありがとうございます。
7月23日 晴れ

暑中お見舞い申し上げます。
連日の猛暑、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい。

ハウスの中で明日の下見。
夕暮れの光がハウスの中へ差し込んでくる。
光りを通したピオーネの葉は、とてもきれいです。

ぶどうの着色状況に一喜一憂している時に
気持ちをおだやかにしてくれた瞬間でした。

写真を勉強してよかったと思います。
今までだと見逃す事の多かった光景も、ふとした瞬間に
見つけられた時の感動」は最高です。!
ピオーネの葉。
7月16日 朝のうち雨 後晴れ 夕方曇り
何日ぶりの朝日でしょうか?
昨年も、ハウスピオーネの収穫が始まると
雨ばかりで、毎日合羽を着ての収穫でした。

各地で被害が広がっていますが、早く梅雨が
明けて欲しいです。
夜明けのハウス。
JAへ初出荷。

大きな房で面白い形です。
これはたぶん、1回目のジベ処理の時期が少し早く
花穂が曲がったのだと思います。
房が700グラム以上あるので、5kコンテナへ入れますが
箱詰めが難しかったです。
ハウスピオーネ。
7月14日 雨
昨日から強い雨が降り続き、大雨となりました。
午後から、小田川も警戒水域近くまで
水位が上がりました。

夕方5時頃小田川の様子を見に行った所、少しずつ
水位は下がって来ているとのことでした。
この小田川が決壊すれば、この地区で一番に水没
するのは我が家です。

各地で大変な被害が出ています。心よりお見舞い
申し上げます。
これ以上雨はいりません。

7月12日 雨のち晴れ夜雨
午後から晴れました。
昨日くらいから露地ピオーネも着色が始まりました。
今年はスムースに色が着くといいのですが・・・
露地ピオーネ。
7月11日 雨のち曇り
一応、国民の義務果たしてきました。
お父さんは仕事だったので、一人で投票に
行って来ました。

ご近所のおばさんが、「おばあさんに食べさせて
あげて」とトウモロコシを下さいました。
ありがとうございます。
おばあさんも大好きです。

年齢と暑さのせいで、食欲はすごく落ちていますが
好きな物を上げるようにしています。
トウモロコシ。
今日の夕食は、冷静パスタ。
これも至って簡単な料理ですが、ぶどうの作業に
追われている時はついつい夕食メニューも手抜きが
多くて・・・m(__)m

少し気持ちにも余裕が出てきたので、自家製のトマトと
友人宅の青シソを頂いて作りました。
暑い時には、おいしいですよ!
冷静パスタ。
7月10日 晴れ
露地ピオーネも水がまわり始めたので、長く伸びた枝を
切り込みました。
これで、着色が来るのを待つばかりです。

ハウスもいい色になってきました。
昨年より房型はいいようです。
お待ちいただいているお客様、もうしばらくお待ち
下さいね。いい味に仕上がってきました。

早い物を何粒か持ち帰りました。
糖度は16度。粒も大きいので・・・
ハウスピオーネ。
7月9日 曇り時々晴れ夕方雨
ぶどう畑の草刈りが終わりました。(^0^)
ゆっくり休む間もなく、今日からお菓子屋さんへ
ピオーネの出荷が始まりました。

露地ピオーネは果粒軟化(水がまわり始めた。)が
始まっています。
着色が始まっているものもあるかもしれません。
順調に着色が進んでくれるといいのですが・・・

今年の天候を考えると、よくここまで
生育してくれたのだと思います。
露地のぶどう畑へは2箇所ハルミドリを植えていますが
草の根が張り、土を柔らかくしてくれ上に伸びた
ハルミドリは
マサオ君によって粉砕されるので、土に戻り堆肥の
役割をしてくれています。
土壌は、柔らかくなり雨がたくさん降ると
機械は入れないくらいに柔らかくなりました。

日々観察を続けながら、肥料の配分など考えたいと
思います。
7月7日 曇りのち晴れ 七夕
昨日、今日の2日間で露地の簡易被覆のポリを外しました。
梅雨明け前ですが、晴れ間が出れば30度を超える暑さと夜温も下がりにくくなってきました。
少しでも着色が進むようにと外しました。

何度も服を着替え水分補給も忘れずに、頑張りました。
幸いにも雨が降らなかったのでよかった。
ここ数日間、草刈リなどきつい仕事が続いたので
この作業が終ると「ほっ」とします。
露地ピオーネ。
7月4日 晴れたり曇ったり
雨だと覚悟していたのですが、晴れました。
友人の中川さんと娘夫婦が手伝ってくれて
露地ピオーネの畑へ防鳥ネットを張りました。

暑かったのですが、スムースに仕事は進み
午前中で露地のぶどう畑全部へ張ることが出来ました。
暑い中、ありがとう。
防鳥ネット。
7月3日 雨
朝のすごい雷で目が覚めました。
部屋の電気が「バチィ」と音がした瞬間、大きな音が・・・
近くに雷が落ちたようです。怖かった。

雨もすごい!特に九州ではすごい雨ですね。
被害が出ないことを祈るばかりです。

これからの3ヶ月は、忙しい日々が続き休みなどないと思うので
午後から倉敷へ。アイビースクエアで開かれている「中村昭夫さん」の写真展へ
行って来ました。
雨も降っているせいか、貸切状態。
のんびりと見ることが出来ました。
7月1日 曇りのち晴れ
早いです。今日から7月。
やっと、ジャガイモを掘りました。
今年は成績がよく、大きな物が入っていました。
新じゃがはおいしいですね。
じゃがいも。
ぶどうの作業に追われ、夏野菜が草に埋まっています。
早く救出しないと・・・
草だらけですが、ナス・トマト・キュウリ・人参が
収穫できました。

昨日から、草を刈ったり予防をしたりとハードな作業が
続いています。
昨日も今日も、予防の準備をしていると
雨がポツポツ。 何とか露地の予防は終わりました。
明日は、ハウスの予防です。

気温も上がってきたので今日やっと、ハウスの谷間を
開けました。
ハウスの上に上がったのですが、ビニールが邪魔で
思うようにいかず、鉄棒しました。
誰もいないし、脱出できないかと思いました。

作業終了後喉が乾いたので、一番早くから着色が
始まったピオーネを一粒食べてみました。
「おいしい」もう一粒とって持ち帰り糖度を計ってみました。
15度ありました。

着色が順調に進んでくれるといいのですが・・・
天候次第です。
菜園畑。

〒710−1314 岡山県倉敷市真備町下二万61井上ぶどう園  岡山県農業士            
                    tel:0866−98−2586    井上 眞理子  
        fax:0866−97−0285           
         e-mail:inoue@grape-farm.com

−Copyright(c) 2003−2010 inouebudouen All rights reserved.